4:30a.m.起床。着替えた衣類と乾いた湯沸かし器をサムソナイトに詰め込み6:00a.m.部屋を出た。フロントでチェックアウトを済ませたら、フロントマンが『この時間ヴァポレットに乗るなら1番線だよ。』と教えてくれた。82番線はまだ時間が早いため動いていないらしい。知らずに82番線乗り場で待つところだった。でも、1番線と聞いて重い荷物を持ってアーチ状の橋の階段を一つ越えている自分を想像してちょっとブルー。そう、昨夜カメラを詰め込んでサムソナイトが重くなっていたから滅入った。しかも、82番乗り場はホテルの直ぐ前なのに、1番乗り場は少し向こうになる。下がアスファルトでないから、サムソナイトをあまり転ばせてもいられない。
早朝のヴァポレット乗り場は閑散としている。とても殺風景でしかも寒い。ヴァポレットに乗って移動中、いつも見てきた水位より

少し高いことに気が付いた。暗くて写真には撮れなかったが、明らかに水位が上昇していた。そういえばホテルの周りの道には冠水した時に通路となる足場が道に置かれていた。初めて見た時は何だ?これは?邪魔になると思ったが、多分アックア・アルタで冠水した時つなぎ合わせて通路となるのだろう、と勝手に解釈した。
午前6時半、ローマ広場でヴァポレットを降りてすぐのところにあるチケットオフィスでシャトルバスの乗車券を求めた。もちろん『
ブルーバス?』って尋ねた。すると、どうやら会社が違うらしく、道を渡ったところに売り場があると教えてくれた。昨日、チケットオフィスの確認はしていなかったので少しロスタイム。重いサムソナイトをゴロゴロ転がして道を渡ってチケットを買いに行った。
6:54a.m.ローマ広場をシャトルバスで出発。
バスに乗ると直ぐに刻印機でチケットに刻印をすることを忘れてはいけない。朝早いので15分くらいでマルコ・ポーロ空港に着いた。
搭乗する飛行機は10:10発AF1127/AZ7350便なので時間がある。最後のイタリア食を空港でとった。ジャガイモをメインに野菜のサンドイッチをトーストしたものを食べてみた。ピザにすれば良かったというのが食べてみての感想。その後、チョコレートを買う。チェックイン時シャルル・ド・ゴール空港〜関西空港間のシートも取ろうとしたが、とれなかった。シャルル・ド・ゴール空港でエアーフランスのカウンターに行って手続きするように言われた。これはちょっと不便。こういうふうに言われると、荷物がちゃんと関空迄届くのかどうか気になる。荷物の半券も印刷がずれて関空を意味するKIXという文字
が切れて見えない。搭乗手続きを済ませた後は空港内をデジカメに撮り歩いた。もう新年になっているにもかかわらず、サンタクロースのマネキンとツリーがまだあちらこちらにあった。10:10発AF1127便の搭乗が始まるのにはやっぱり遅れた。機体はボーイング737、満席である。20分遅れて飛行機は動き始めた。シャルル・ド・ゴール空港でのトランジット時間は余裕を見ているので多少の遅れは気にならない。と言うか、遅れるであろうことを予測していた。
シャルル・ド・ゴール空港では荷物が気になったのでトランジットカウンターでチケットと荷物の半券を見せて、ここで荷物が降ろされることが無いことを念のため確認しておいた。シャルル・ド・ゴール空港〜関西空港間はAF292便。午後1

時30分発だったが、給油と食事の搬入に時間がかかり1時間以上も遅れて14:37p.m.出発となった。出発前に1時間シートに座っていると腰は痛くなる。勘弁してほしい。分かっているなら一度降ろしてくれても良いのに等と思いながら耐えていた。機

内で隣に座った女性はフランス周遊のツアー客で旅行期間が同じだったので、天気を尋ねてみた。ニースで雨に降られ、北部を旅行していた時は雪だったようだ。しかし、その他の日は晴れていたらしい。確かにヴェネツィア滞在中、天気予報を見てもイタリア北部がずっと天気が悪く、フランス辺りは日によっては晴れのマークが出ていたような気がする。彼女曰く『雨が降ったけど、ニースは凄く良かった。』話を聞いていると行きたくなった。
back index next